技術のシンポのテンポ

自宅の回線切換のため、しばらくネットにアクセス出来なかった。ようやく工事も終わって復活。
だいぶ書きたいことも溜まってしまったなあ…。
それにしても、今や電話回線で50Mのスピード(実際にはせいぜい20Mかも知れないが)が出るなんて、にわかには信じがたい。一昔前までの56kというのはもう、一体何だったんだろう?誰かにだまされてたのか?という被害妄想めいたことが思わず頭をよぎる。

そういえば、数日前に深夜のテレビでコンピューターの歴史紹介?のような番組をやっていた。その番組で印象深かったのが、「アポロが月面着陸した時に使われていたコンピューターは、今のゲーム機以下の性能だった」というナレーション。
当然といえば当然だけど、改めて考えてみると、これはなかなか凄い。
実際のところ、どこにコンピューターが使われていたかは分からないけれど、貧しい頭で想像するとどうしても、ファミコンでアポロを制御している図が浮かんでしまう。
短気な人は、うまく操縦できないと、頭に来てコントローラをモニタに投げつけたりとか。あるいは、制御不能でどうにもならなくなったら、とりあえずリセットボタン押したりとかして。

コメント

タイトルとURLをコピーしました