命名権

ムーンライダーズのライブに行くため、久しぶりに足を運んだ渋谷公会堂は、いつの間にやら「渋谷C.C.Lemonホール」にその名を変えていた。
これってどうなのだろう?C.C.Lemonって、命名権を駆使して認知度高めるほど今でも主力商品なのだろうか…?
確かにホール正面にでっかく飾られたレモンは目立ち過ぎるほど目立つし、闇夜に光る自動販売機の中でもC.C.Lemonが神々しい光を放っているし、別に良いのだけれど。
しかし、命名権の情報Webサイト(こんなものがあるのか)に載っている「メェメェくん劇場」(すでにリンク先ページ無し)には脱力。

それから先日、丸の内ルーブルに行ったら、例のシャンデリアが上下しなくなっていたのだが、あれは「サロンパス ルーブル丸の内」に変わってからなのだろうか。
だとするとこの劇場、シャンデリアという豪勢な「実」を捨てて、サロンパスという「名」を得たのだろうか。これって得なのだろうか、損なのだろうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました