日乗 書斎と共に街に出よう 銀座の喫茶店でこれを書いている。モバイラーである。ブックファーストをぐるぐるとバターになりそうなほど熱く徘徊し、Apple Storeで新iPodを摩擦で溶けそうなほど触り倒してから、クールダウンのため一息ついている最中。つい先日、acer... 2008.09.14 日乗
movie ハードカバー たしか小林信彦氏だったと思うけど、「映画館で観る映画はハードカバー、DVDは文庫本、この2つは全く別のもの。だから文庫本は”映画”を観ようと気構えるのではなく、気軽に観られるものとして割り切ったほうが良い」こんな内容をどこかで書かれていたよ... 2008.08.14 movie
movie JUNO/ジュノ 16歳で妊娠してしまった女の子ジュノが、子供の里親探しを通じて周囲の人々とともに巻き起こした事件の顛末を描いたコメディ。とは言ってもスラップスティックな喜劇ではなく、ガジェットの多用やコミックのような描写に見られるように、オフビート色の強い... 2008.07.22 movie
art 梅 佳代展『じいちゃんさま』 原宿のリトルモア地下にて。梅佳代さんの写真は面白い。何より人間という生き物の面白さと、ちょっとだけの切なさがダイレクトに伝わってくるからだ。彼女がいつも肩からぶら下げているカメラからは、人間がいろいろなものから心身を守るために毎日かぶってい... 2008.07.13 art
music intervision/Shades of Neptune タワーレコードの推薦盤コーナーで見つけた1枚。全く聴いたことの無いアーティストだったけど、試聴してみたら、都会的な音の響き(特にトランペットとドラム)にフェイクのようなボーカルが重なって、なかなか良い感じなので買うことにする。ちょっとジョー... 2008.06.02 music